2014年03月06日

スケッチアップを使って家を描いてみた④

こんにちは、研究員のAです。

前回で印刷まで完了した『スケッチアップを使って家を描いてみた』ですが、ちょっとその後スケッチアップで家の一階を完成させました。


こんな感じで
スケッチアップを使って家を描いてみた④


もうチョイ上から
スケッチアップを使って家を描いてみた④


裏から
スケッチアップを使って家を描いてみた④


カメラ配置の機能で家の中に侵入できます。
スケッチアップを使って家を描いてみた④
今気づきましたがリビング段差がある...


まだまだ他にも機能が沢山あるようですが
無料でここまでできるアプリってすごい

さすがにこれは3Dプリンターで印刷はできなそうです。


同じカテゴリー(3Dプリンタ)の記事画像
PRN3Dいまさら改造計画⑤
PRN3Dいまさら改造計画④
PRN3Dいまさら改造計画③
「静岡家具メッセ2015」に出展します。(6月13日・14日)
PRN3Dいまさら改造計画②
PRN3Dいまさら改造計画①
同じカテゴリー(3Dプリンタ)の記事
 PRN3Dいまさら改造計画⑤ (2015-08-14 23:10)
 PRN3Dいまさら改造計画④ (2015-06-30 08:00)
 PRN3Dいまさら改造計画③ (2015-06-21 22:00)
 「静岡家具メッセ2015」に出展します。(6月13日・14日) (2015-06-02 10:00)
 PRN3Dいまさら改造計画② (2015-05-25 09:00)
 PRN3Dいまさら改造計画① (2015-05-18 08:00)

Posted by 未来工房デジベース at 10:02│Comments(0)3Dプリンタ3Dソフト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スケッチアップを使って家を描いてみた④
    コメント(0)